カテゴリ
- お得な体験プラン
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
最近のエントリー
ブログ
芸能大会まであと少し
芸能大会に出演します。
何人かの生徒は試験のため出演できないことです。
残念ですが勉強も大事です。
しっかりと勉学に励んでください。
今回も子どもたちだけの出演です。
先月と同じ演目になるので前回よりも
うまく演じることができるように頑張りましょう。
レッスンをみていると皆さん頑張っているので
きっと前回よりも良い結果が出ることでしょう。
残りわずかなので万全の体調で出演できるように
体のケアを怠らないようにしてください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年11月23日 20:59
文化祭が終わりました
保護者の皆さまや関係者の皆さまにはご協力いただきありがとうございました。
また、時間を作って見に来ていただいた皆様に感謝します。
舞台で踊った感じはどうでしたか?楽しかったですか?
緊張してうまくいかなかったですか?
練習通りできましたか?それ以上にできましたか?
各自それぞれの思いがあるかと思います。
今日の皆さんの踊りはレッスンの成果が出ていてよかったですよ。
もちろんこれで終わりではありません。
うまくできたところはより綺麗に美しく見せられるようにしましょう。
失敗してしまったところは次の機会にはできるように
明日からのレッスンに取り組んでください。
11月にも舞台で踊る機会がありますので出演する方は今回より少しでも
うまくできるように頑張っていきましょう。
本日はお疲れまでした。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年10月30日 22:20
本番は明日! 舞台で踊ることを楽しみましょう
いよいよ明日が文化祭の本番です。日頃のレッスンの成果を出すときです。
初めて舞台に立つ人は始まる前と踊り終わった後の気持ちをしっかりと心に残しましょう。
何度か舞台に出ている人は前回よりもより良く踊れるように自分のなかで目標を
決めて舞台に臨みましょう。
明日は適度な緊張とリラックスで舞台を楽しみましょう。
スポットライトが当たりキラキラと輝いているみんなを見るのを楽しみにしています。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年10月29日 22:41
準備に大忙しでも気持ちはワクワク
いよいよ田原市芸能大会 文化祭が1週間後に行われます。
出演する人たちもレッスンに力が入っています。
私も衣装の準備やメイクの指導などいろいろな準備に大忙しです。
でも、この準備の忙しさに気持ちはワクワクします。
これまでに指導してきたことがみんなにしっかりと身についているかとか、
去年よりも成長した様子が目に見えてわかるからです。
もちろんうまくいくことばかりではないですがレッスンの成果は出てくると
思います。失敗を恐れずに舞台に上がり踊ることを楽しんでほしいです。
いま一番心配なのは日中と朝晩の温度差から体調を崩してしまうことです。
今も体調を崩している人がいるので体調管理には十分気を付けてください。
万全な体調で文化祭を迎えましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年10月23日 19:21
舞台出演まであと1カ月
朝晩と日中の温度差が大きくて体調を崩している生徒もちらほらといます。
体調を整えてお休みしなくてもいいように健康管理をしっかりとしましょうね。
いよいよ10月の終わりには田原市芸能大会 文化祭があります。
出演される方々は特別レッスンも含めこの夏しっかりとレッスンに取り組んできましたね。
出演日まであと少しです。気を抜かずに少しでも上達して舞台に臨みましょう。
舞台が終わってもバレエは終わりではありません。
舞台の経験を1つの土台として1つ1つ積み重ねていきより上手に、
より良い表現者になっていきましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年9月28日 21:11
明日から9月スタート
子どもたちは新学期が始まりますね。
準備はできていますか?
夏の暑い日々のレッスンでしたが皆さん頑張りましたね。
少しずつですがその成果がでてきています。
もちろん技術や表現など習得しなければならないことは
たくさんありますがまずはできることからコツコツと
取り組まなければいけません。
特に基礎的な筋力や柔軟性は土台となるもので大切なものですがすぐに結果は出ません。
毎日のトレーニングがその土台を作っていくので継続して取り組んでください。
まだまだ暑い日が続いたり学校が始まって夏休みと環境が変わったりして慣れるまで大変ですが
しっかりとレッスンに取り組んでください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年8月31日 21:47
スタジオも夏休み
乱れている方は少しずつ直していきましょう。
松井久美子バレエスタジオもいまは夏休み中です。
私もリフレッシュして英気を養っています。
少し長めのお休みなので何もしないのは体をさび付かせてしまいます。
適度に体を動かしましょう。腹筋や背筋などの基礎的な筋力アップや
柔軟性を高めるためのストレッチをしたりして少しでもいいので毎日続けましょう。
特に舞台出演を控えている方は各自しっかりとトレーニングをしてください。
休み明けのレッスンはしっかりと体が動くようにしておきましょうね。
お休み中に病気や怪我、事故にあわないように注意して楽しく過ごしてください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年8月14日 07:33
継続は大切です
勉強や運動、遊びに楽しい夏休みを過ごしてください。
皆さんは自宅で少しでもトレーニングをしていますか?
レッスンを見ていると腹筋や背筋など基礎的な筋力が不足しているように
見受けられます。レッスンの時間だけですべての筋力をつけることは
できません。少しでも時間を作ってトレーニングをしてみましょう。
筋力だけでなくスプリッツなど身体の柔軟もバレエには大切なものです。
どちらも1日や2日やっただけでは身につきません。
毎日の継続が重要になります。
今月末から本格的に振付けのレッスンに入ります。
しっかりとレッスンに取り組んでください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年7月24日 18:51
最近のレッスン
最近のレッスンは振付の練習も踏まえてセンターレッスンでいろいろなヴァリアシオンの一部を
取り入れてレッスンをしていますがなかなかメリハリのついた動きがなかなかできませんね。
いつも言っていることですが動きを早くして止める(キープする)時間を作ってください。
ただ動きを追う踊りでは全然だめです。
動きを早くするために力を入れすぎて体勢が崩れるのもいけません。
しっかりと腹筋と背筋を使って上体を引き上ることを意識しましょう。
腹筋や背筋は教室でなくてもできるので家でもトレーニングをしてください。
当スタジオにも男性の生徒さんがいます。
いまセンターレッスンはフロリナ姫のヴァリアシオンの一部を取り入れて
レッスンをしているのですが意外にも形になっていました。
でも、男性にはダイナミックな動きのほうがかっこよくていいですよね。
男性用にセンターレッスンを考えないといけないかな。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年6月30日 20:12
梅雨の季節
寒い時に比べると筋肉が動かしやすくて良い面もありますが
環境に体が慣れていないせいかダウンしやすい人たちもいますね。
体調の変化には十分注意して早めの水分補給や休憩をして調子を整えていきましょう。
スタジオでは10月に出演予定の田原市芸能大会の振付の練習に少しだけ入っています。
まだ誰に何を踊ってもらうか決まっていないので振付の一部をセンターレッスンに
取り入れてレッスンをしています。
もちろん出演する人の希望も考慮して決めていきますが今よりも技術が向上できるような
振付を考えていきたいと思います。
文化体験教室に通っている生徒の皆さんにも出演してもらう予定になっていますが
こちらは基本的なパを中心に振付を考えています。月に1回のレッスンなので
難しいことはできませんがしっかりと通ってレッスンを受けた成果を見せられるように
指導していきます。
まだまだ課題はたくさんありますがまずは10月の芸能大会に向けて頑張っていきます。
(松井久美子バレエスタジオ)
2016年6月19日 21:10
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。