HOME > ブログ > 5ページ目

ブログ

新年度が始まりました

桜が咲き誇る中、今日の雨は花散らしの雨になってしまうのでしょうか。
 
新年度が始まって10日が経ちました。
新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
 
松井久美子バレエスタジオも今年度から新たなレッスンを開講することができました。
いままでも問い合わせの中で午前中のレッスンはありませんかとの声がありました。
昨年度まではなかなか都合がつかず開講することができずにいました。
とても歯がゆく思っていました。
しかし、今年度はその声に応じて午前のレッスンを開講することを決めました。
まだ人数も少なく週に1回のレッスンですが今まで以上に指導に取り組んでおります。
もちろん既存のレッスン指導もパワーアップして行っています。
 
受講生の皆さんの気持ちに応えるレッスンを心がけて頑張ってまいります。

年度末の出来事

今日で平成28年度文化体験教室の全レッスンが終わりました。
受講した皆さん、お疲れさまでした。
 
バレエレッスンは楽しかったですか?
楽しく1年を過ごされたのならうれしく思います。
 
来年度も多くの方が文化体験教室に参加してくれます。
今年度に負けないように指導に取り組んでいきたいと思っています。

「命のつどい」に出演しました

「命のつどい」出演お疲れ様でした。
また保護者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
 
今回の出演はどうでしたか?
群舞(コール・ド)の揃えて踊るところや位置取りなど
まだまだできていないところが多くあったけど
一生懸命レッスンを受けてきた成果が出ていましたね。
ソロを踊った子たちもギリギリまで注意したところを意識していましたね。
よくなっていましたよ。
普段から意識してレッスンをしていればもっと良くなるはずです。
 
それぞれ反省する点があることだと思います。
今日の経験を次回に生かせるように明日から
またしっかりとレッスンを受けてくだい。
次回の出演は今回よりももっと良くなるように頑張りましょう。

体調管理は万全に

今日で2月も終わりです。1ヶ月経つのは早いですね。
 
「命のつどい」の出演に向けて出演者の皆さんは
日々しっかりとレッスンに取り組んでくれています。

群舞(コール・ド)は振付を覚えて綺麗に踊るということだけでも
大変なのに複数人の踊り手が揃って踊るというのは非常に難しいです。
少しでも揃った踊りを見せられるよう頑張っています。
 

季節の変わり目や年度末の忙しさなどで体調を崩して
お休みする子も出てきているのが心配です。
出演まであと少しなので体調に少しでも異変を感じたら
早めに体を休めて体調の回復に努めてくださいね。
 
頑張りましょう!

「命のつどい」出演に向けて

1月も最終日です。あっというまのひと月でした。
今月は寒暖の差が激しかった月でした。
そのため体調不良の受講生が多く出てしまいました。
3月には「命のつどい」に出演するのでお休みされるのは困ってしまいますが
まずは体調を万全にしましょう。
体調不良のままでは出演はおろか日々のレッスンもできませんからね。
 
今回の「命のつどい」ではソロを中心としたバレエコンサートではなく
コール・ドを入れた全員で魅せる踊りを選択しました。
そのため特別レッスンも今まで以上に力をいれて取り組んでいます。
全員で合わせて綺麗に踊ることはとても難しいですが一生懸命レッスンをして
少しでも魅せる踊りを観客の皆さまにお見せしたいと思っています。
受講生たちも出演することでいろいろな経験を積んでいってください。
 
出演まであと1ヶ月ほどです。
お休みしないように頑張りましょう。

新年あけましておめでとうございます

2017年が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。

今年も充実した1年にするために頑張ります。

もうすぐ新年

あと数時間で2016年も終わりますね。
新しい年を迎える準備はできていますか。
 
皆さんはどこで新年を迎えるのでしょうか?
来年は今年よりももっとよい年になるように行動していきましょうね。
私も今年より充実したレッスン指導ができるように頑張ります。
 
それでは年末年始を楽しく過ごしましょう。

2016年の最終レッスン

今日で2016年のレッスンがすべて終了しました。
生徒の皆さん、保護者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、
1年間ありがとうございました。
 
今年もいろいろなことがありました。
新しく入会して一生懸命レッスンに取り組んでいる方、
事情があってやむなく退会された方、継続して今まで以上に
頑張っている方、今年もたくさんの方にお会いしレッスンをすることができました。
今年もとても充実した1年でした。
 
皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか?
 
今年は3回も舞台に立つ機会を設けることができました。
出演した方にはとてもよかった1年だったと思います。
バレエは基礎が大事です。それと同じぐらい舞台で踊る経験を積むことは
大切です。舞台で踊ることは普段のレッスンでは学ぶことができないことが
たくさんあります。この2つがあってこそ美しく優雅に踊ることができるように
なります。
今年、舞台に出ることができなかった方は来年こそはチャレンジしてみてください。
きっと新しいことが感じられると思います。
 
 
これで年末年始のお休みに入ります。楽しいことが多くあると思いますが事故や怪我、
病気にならないように楽しく過ごしてください。
また来年元気にレッスンに出てきてください。
 
皆さまよいお年をお過ごしください。

クリスマス会

今日はクリスマスですね。

バレエでクリスマスと言えば「くるみ割り人形」でしょうか。
クララと王子のアダージオ、雪の精の群舞、各国々のお菓子の精の踊り、
花のワルツ、金平糖の精と王子のグラン・パ・ド・ドゥなど見どころもいっぱいですね。
いろいろなバージョンがあるので見比べてみるもの面白いですよ。
 
皆さんはどんなクリスマスを過ごすのでしょうか。
 
当スタジオでは22日に今年のおさめ会であるクリスマス会を開きました。
このクリスマス会は毎年好評で皆さん楽しみにしていたようです。
今年は皆さんの希望で夜に行いました。いつもと雰囲気が違って楽しかったようです。
このパーティーは今年習った踊りや日頃のレッスンの成果を保護者の皆さまに観てもらったり、
年齢や学区が違う子どもたち同士の交流を目的としています。
子どもたちにとっては後半のパーティーも楽しみなようです。
 
このクリスマス会が終わると今年も終わりが近づいていると感じます。
今年のレッスンもあと少しです。最後までしっかりとレッスンを受けましょう。
 
 
皆さまにとってよいクリスマスでありますように。メリークリスマス!

みなさん 頑張りました

愛知県文化協会連合会東三河部の芸能大会に出演しました。
出演した皆さまお疲れさまでした。
保護者の皆さま、各係りをご協力いただいた皆さま、見に来てくださった
皆さまありがとうございました。
大きな混乱もなく終了することができました。
 

今回は先月に引き続き2回目ということもあり皆さん前回よりも
よく踊れていました。舞台経験を多く踏むことはもちろんですが
日々のレッスンをしっかりと取り組んだ結果だと思います。

 
今年もあと1ヶ月あまりとなりましたが気を抜かずにレッスンに励んでください。

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ