カテゴリ
- お得な体験プラン
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
最近のエントリー
ブログ
2014年最後のレッスン
レッスンを頑張って受けに来てくれたみなさま、教室の指導にご理解、
ご協力していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
2015年もみなさまにとってよりよい年になりますように。
2015年は1月6日(火)から始まります。
元気にレッスンを受けに来てください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月27日 23:36
クリスマス会終わりました
このような日にクリスマスイベントができてよかったです。
クリスマス会に参加してくれた生徒のみなさんお疲れ様でした。
またご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
クリスマス会はどうでしたか?みなさんが楽しんでいただけたなら幸いです。
今回のクリスマス会は子どもたちが司会進行をしたり、
テキパキと自分の出番の準備をしたりして成長しているなと感じました。
これからもバレエだけでなくいろいろな面で成長していってください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月21日 20:53
ウォームアップウェア
風邪も流行っているようです。みなさん、体調管理はしっかりしましょう。
冬のレッスンは寒い時が多いです。基本、レオタードとタイツで受講してもらいますが
レッスンが始まってすぐは身体が温まっていなく怪我もしやすいのでウォームアップウェアを
着て受けていただいても問題ありません。
ウォームアップウェアはバレエ専門店にいろいろ置いてあります。ニットウェア、レッグウォーマー、
サウナスーツなどなど。かっこいいものやかわいいものがあります。
自分のセンスで選んでもらって構いません。
バレエ用品専門店のものでなくて百貨店や百均のものでもぜんぜん構いません。
ちなみに私の上着も百貨店で購入したものもあります。
ただ暖かいですがダウンジャケットのようにかさばるようなものはご遠慮ください。
ウォームアップウェアを脱ぐタイミングですが身体が温まったら脱ぐようにしてください。
遅くてもセンターレッスンに入る前にはレオタードとタイツになってください。
脱ぐのに手間取って遅れることがないように動きは機敏にお願いします。
2014年もあと2週間になりました。
レッスンも残りわずかです。お休みしないようにしましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月17日 21:34
クリスマスパーティー
早いもので今年もあと1か月となりました。
先週、子どもたちに手伝ってもらいクリスマスツリーなどを飾りました。
これからクリスマス色のスタジオでレッスンです。
今日はスタジオのクリスマス会のお知らせです。
12月21日(日)午前11時から毎年恒例のクリスマス会を松井久美子バレエスタジオで開催します。
今年最後のイベントです。
11時からバレエコンサートを行います。
今年踊った曲をそれぞれ踊ってくれます。
これからバレエを習おうかなと考えていらっしゃる方、ぜひご観覧ください。
バレエコンサートの後はクリスマスパーティーです。
パーティーの会費は一人500円です。
どなたでも参加できます。
パーティーの参加には事前の予約が必要です。
予約はお電話にてお願いします。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年11月30日 20:35
田原市文化祭 芸能大会を終えて
またいろいろなお手伝いをしていただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。
舞台に立って踊った気分はどうでしたか?
練習通りに踊れた人、練習以上にできた人、緊張して音楽に合わせられなかった人と様々でしたが、
みんなが練習通り、または練習以上の出来というのが理想であり、教える側としてはうれしいものです。
今日は普段の練習以上にみんな真剣に踊っていました。
舞台で踊ることが楽しいと感じてくれるとうれしいです。
また明日からのレッスンも頑張っていきましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年11月 2日 20:41
舞台メイクの勉強会
昨日は舞台に初めて立つ人もいたので舞台メイクの勉強と練習を行いました。
参加した保護者の皆様お疲れ様でした。
中学生や高校生以上になれば自分で舞台メイクすることもできると思いますが
小学生や園児では保護者の皆様のお力が必要となります。
普通の化粧とは少し違うので難しいですが一通り覚えて練習をしておけば今後役に立ちます。
舞台メイクもレッスンと同じで繰り返し練習をすることでうまくなりよりきれいに見せることができます。
勉強会では子どもたちは少しワクワクしているように見えました。
子どものうちにお化粧(舞台メイク)できることはやっぱりうれしくて楽しいのでしょう。
難しいレッスンも同じようにワクワクやっていけるといいのですが・・・。
そのあと衣装を着てそれぞれポーズを決めて写真撮影をしました。
みなさんプチバレリーナになり楽しそうでした。
朝晩と日中の気温差が大きくなる今日この頃ですが体調管理をしっかりとして本番にお休みすることがないようにしましょう。
あと1週間レッスンもしっかり受けて本番に臨みましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年10月26日 21:57
田原市文化祭 芸能大会
体調を崩されている人はいませんか?
さて、田原市文化祭 芸能大会について出演時間が決まりましたのでお知らせします。
日時:11月2日(日)の13:30頃 12番目
場所:田原市文化会館 文化ホール
演目
- スワニルダのヴァリアシオン
- トレパック
- 祈り
- スペイン
- あし笛
- パキータよりヴァリアシオン
- ペザントのヴァリアシオン
ぜひお時間をつくって見に来てください。
出演時間は前後することもあります。早めに会場に入ることをお勧めします。
田原市文化祭 芸能大会は10:30より始まり、文化協会に所属しているさまざまな団体が
文化ホールで活動を披露します。また展覧会もあり見どころがたくさんあります。
文化体験教室で月1回バレエを受講しているみなさんも一生懸命練習をして舞台に立ちます。
こちらは10番目で13:10頃を予定しています。ご観覧、応援お願いします。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年10月19日 20:43
男性のレッスン着
上はTシャツ、下は黒の厚地(メインズ)タイツというスタイルが一般的です。
当スタジオの男性もこのスタイルです。
昔は男性でバレエをやっている人は白いタイツをはいているのかという話も聞きましたが
白いタイツは舞台で履くことはあっても通常のレッスンで履く人はあまりいません。
あとユニタードでも問題ありません。
前に当スタジオの受講生もユニタードを着てレッスンを受けていました。
ある時から着なくなったので理由を聞いてみると「動きやすくていいのですが価格が高めですよね。」
と言っていました。確かに当時は海外製品が多く価格も高めでした。レッスンを受けていればレッスン着は破れたりほつれたりするので
すぐに買い換えというわけにはいかないでしょう。その方も破れた箇所は縫ったりして修繕してレッスンを受けていました。
レッスン着を選ぶことで一番大事なのは自分の体形にしっかりとあっていることが一番大切です。
あとはシンプルに体の線が見えやすいものを意識しましょう。これは性別問わずです。
恥ずかしいという気持ちがあるかもしれませんがバレエレッスンではふつうのことです。
上達すること、個々の目標に向かって頑張っていきましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年9月28日 22:55
田原市文化祭に出演します
レッスンなど体を動かすにはもってこいの季節です。
今年も田原市文化協会が主催をしている田原市文化祭に出演することになりました。
文化祭で踊る演目の振り付けも始めました。
踊りのレッスンを通常のレッスンに組み入れ始めるとみんなの集中力が一層上がるように感じられます。
踊りのレッスンは普段行っているレッスンと比べると魅力のあるものなのでしょう。
舞台に立つことは楽しみなのだと思います。
今回残念ながら出演できない方は次回に出演していただけたらいいと思っています。
もちろん大人から始めた方でも出演はOKなので恥ずかしがらずに出演してみてはどうでしょうか。
大きな目標の一つになるのではないでしょうか。きっといい経験になると思います。
舞台で踊る楽しさは舞台で踊っている人にしかわからないものです。日々のレッスンの努力やその成果を出す良い機会です。
レッスン中何度もできなくて悔しい思いをしたこともあきらめずにレッスンを続けることでできるようになります。
その後の舞台出演で達成感や充実感を得られることでしょう。
それは大きな自信にもつながります。
大切なことを書き忘れていました。田原市文化祭は11月2日(日)に田原市文化会館で行われます。
詳しい時間や演目については決まり次第「お知らせ」やこのブログでお伝えします。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年9月14日 20:35
夏季休暇です
お休み中まったく体を動かさないのはよくありません。
テレビ番組のCMの間に腹筋をやるとか開脚をしながらテレビ番組を見るなど短い時間でも
いいので体を動かしましょう。
またバレエに関するテレビ番組やバレエ公演のDVD、動画やバレエの本などをみてバレエの知識を得たり、
好みの演目を見つけるのもいいでしょう。
暑い夏ですが健康に気を付けて楽しく過ごしてください。
19日(火)からレッスンが始まります。また元気にレッスンをしましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年8月12日 21:34
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。